
有限会社 祥豊は生産・加工・販売を行う6次化事業に取り組んでいます。
ここにしかない野菜
弊社は有機JASほ場で作ったれんこんを使用しています。またうるち米、もち米は無農薬、無化学肥料で栽培しています。
ここにしかない加工品
有機JASれんこんの栄養価が高い部分である、芽と節の部分を主に使ってできるのが「れんこん粉」です。一般的な乾燥方法と違い減圧方式の乾燥機で乾燥させるので、高温にならず栄養を損なうことなく乾燥させるので、生の状態よりも栄養価が高まります。この特別な乾燥方法により様々な農産加工品を生み出しています。
全国へ広がる流通
おかげさまで全国にお客様・取引先様とのネットワークを広げています。
「ウチのを食べてから他の所のは食べない。」「安心できるから友達にもススメたよ。」「冬場はれんこん粉が手放せない。」
と、多くの方に喜びの声を頂いています。
自分たちの手で生産したものを責任をもってお客様にお届けしながら、皆様の健康生活を応援いたします。

有機JASれんこんの加工

有機JASれんこんの加工品は、出荷に適さない部分を有効活用する方法として考え出されました。
まず収穫の段階で発生した出荷出来ない部分を粗く粉砕し、機械と手洗いの2段階で良く水洗いします。
次に洗った材料を目視で不純物等が混入していないか選別を行い乾燥させ、最後に乾燥された材料を粉砕することで栄養価が高く食物繊維の含有量が非常に豊富なレンコン粉が出来あがります。
この身体に優しいレンコン粉を原料として様々な商品を日夜開発しております。



有機JASれんこんの加工品
当社は有機JASれんこんを使用しています。
おいしくて栄養価の高いレンコンとの評価を全国からいただいています。

イグサ製品は日本一のイグサの産地、熊本県八代地方で育てたイグサを使っています。中国産は一切取り扱いません。混入すると見分けができず、遺伝子解析が必要になるためです。
私たちは人と環境にやさしい農業をモットーに、イグサの生産段階で農薬制限(一般栽培の6~7割減)をしています。市販のイグサ製品の中には、着色剤を使っているものもありますが、着色剤はかぶれの原因となります。私たちには、直接肌に触れるものだからこそ安心して使っていただきたいという想いがあります。
当社のイグサ製品は着色剤を一切使っていません。赤ちゃんのお部屋でも安心してお使いいただけます。
その他にも本物志向の厳選された商品を取り扱っております